仕事をしていて嫌いな言葉はノルマ、圧迫感のある響きなので目標と言い換える会社や部署は多いと思います。
ところでこのノルマっていうカタカナ言葉そのまま英語で使えるんでしょうか?
いえいえ
元々はロシア語の norma という言葉で、ソ連時代に労働者が一定の時間内にやるべき仕事量を表した言葉です。
英語で割り当てとかノルマに当たる言葉は quota といいます。
いくつか例を挙げてみますね。
If my boy friend reaches his quota, he will buy me a ring.
もし彼がノルマを達成したら指輪を買ってくれることになってるねん。
Stressed, I asked my boss to reduce my quota.
ストレスになってるんで、上司にノルマを減らして欲しいと頼んでみてん。
It's always really tough to meet our quota, isn't it?
私ら、皆、ノルマを達成するんはほんま大変やわぁ......