周りを見渡してもまだ木々は紅葉というより緑の方が多いですね。
ただ朝晩はちょっと暖房が欲しいなって思うことがあって
heaterを出そうかどうか迷っていたら.......
職場の同僚が
「寒くなってきたのでストーブつけたのよ」と
ハッと気がつきました。
このストーブというカタカナ言葉、気を付けたいものです。
英語ではstoveを暖房器具として表さないからです。だって調理台ですから。
社内公用語英語化はあなたの会社にも?女性限定・初心者専門の英会話スクール
またまたカタカナに引っかかるところやったやん!!
stoveは一年中使うものなんです、私たちがガスコンロとかクッキングヒーターとか呼んでいるそうそう、あれなんです。ちなみに私のは三つ口で、グリルもあります。
そうや、話戻ってheaterはいつ出そうかなぁ、
木々が色づき始めるのを待つことにしましょう。