恥ずかしながら、学生の時はホッチキスって英語で通じるって思っていました。
そうなんです、またカタカナ言葉に騙されていました。
ホッチキスは英語でstapler といい、芯はstaple(s)です。
ホッチキスって言葉どこから来たんやろ??
日本語とはほど遠いねんけど??
ホッチキスを発明したのはベンジャミン バークリー ホッチキスさん
この方の弟さんが製造会社、E.H.ホッチキス社(E.H.Hotchikiss )を創設しました。
日本では現在の(株)イトーキ (当時は伊藤喜商店)がホチキス自動神綴器として発売を始めました。
結構深いやん。ホッチキスで大事な書類を種類ごとに留めましょう。
Give me that stapler, please. I'll staple the important documents.