職場での出来事
外部の方が社の建物に入る時の入館証を首からぶら下げていただいてます。
その文字や色が変更になりました。
『ビジターズバッジが変わりました。ご確認ください』と朝礼で伝えられ、そのまま時差で通勤してくる従業員たちに伝達されていくうちに なんと!!
『ビギナーズバッジが変わりました』
に変化して伝わり始め、
確かにカタカナでは、ビジターズ、ビギナーズ、めっちゃ似ています。
その日はそのまま次々と.....
とうとうある1人が
「ビギナーズバッジってどんな人がつけるバッジ??インターンの学生とか?初めてこの建物に入るか既に来たことがあるか?うーん、ようわからん」
ようやくカタカナ言葉が伝言ゲームになっていたことが判明
訪問者用またはお客様用とか言っていれば誤解はなかったと思うんです。
まぁお客様に笑われる前に判明したので事なきを得ました(~_~;)
日本語があるものは日本語を使いましょう!!