「お料理めちゃ上手いやん、もうベテランの域やわ」
「ベテランママに反抗期の子のことで相談やねんけど」
歳を重ねるとよくベテランという(たぶん)褒め言葉をいただきます。言われて悪い気はしませんし、「ありがとう回数重ねてるだけやん」「そうかな、年の功やわ」など返答しますが、
心の中では
「私、軍経験ないねんけど、兵役もない国やし....」って渦巻いています。
日本語のベテランは熟練者、経験豊富な、っていろんな分野に使いますよね。
英語でそのままveteranを使うと退役軍人ととられてしまいますので御用心。
例 Ken's father is a veteran of the Vietnam War.
(ケンちゃんのお父ちゃんってベトナム戦争の従軍兵やってんね)
ここまでくるとカタカナが怖くなりませんか?私はめちゃ怖いので2〜3年前から書き出すようになったんです。
じゃあ、何かが上手な人やその道に明るい人をどう表したらええの?
①expert
He is an expert teachier. ベテラン教師
She is an expert in baking. パン作りのベテラン
②experienced
My Grandpa is experienced doctor. ベテランの医者
My Grandma is experienced in dressing Kimono. 着付けのベテラン
③skilled
She is skilled at dealing with customers. 接客のベテラン
He is a skilled carpenter. ベテラン大工さん
私はベテランママと言われることもありますが、I'm not a veteran.