学校では何かが出来る、出来ない、は can, can't で表しましょう。
と習い、かなり長い間そのまま使っていました。
もちろん、ほとんどの場合これでいいのでしょう。でも実際はそうとは限らないってわかったことがあります。
あるアメリカ人が「日本人はcanが多すぎるcanではなくそのままの動詞でいいところにもcanが聞こえてくる」って言ってくれたことがきっかけに。
典型的な例として、「英語を話せますか?」
Can you speak English? これは相手に失礼になることもあるらしい。
Do you speak English? これなら大丈夫だと。
「昨日宿題できへんかった」
I didn't do my homework. であって I couldn't do my homework とは言わないと。
canの使い方ってこんなに難しかったっけ........
とりあえず私は出来るだけ長い間
Do you speak English? と聞かれ
"I do" と笑顔で答えられる日が続くように毎日ちりつもで練習しよっと。