英語について思うdiary

英語をもっと楽しく話せるための豆知識

プリン

毎月25日はプリンの日

プリンと聞いて眠くなる人もいらっしゃる……

あっ、それは可愛いポケモンでしたね。

 

プリン、もちろん大好物なので食べました。

 

元々プリンはイギリス発祥。

大航海時代の船上で肉汁や残り野菜を小麦粉や卵で固めた物だったとか、

それが現在ではローストビーフの付け合わせとして上品に進化。主にYorkshire Pudding (ヨークシャープディング)と呼ばれています。

 

そうなんです、最初にプリンと書きましたが、pudding (プディング)です!!プリンそのままでは残念ながら英語にはなりません。

えー、これもですか?って?

はい、そのようですので海外でのご注文は言葉も種類もお気を付けて。

 

私たちに馴染みの甘いタイプ、custtered pudding(カスタードプリン)、panpkin pudding (かぼちゃプリン)もあれば ヨークシャープディングのようにデザートではない甘くないpudding、色々あります。

 

来月25日も楽しみ!!

 

プリンでお腹がいっぱいだし、

ポケモンのプリンが現れたようで、本当に眠くなってきました zzz...