英語について思うdiary

英語をもっと楽しく話せるための豆知識

日本人だけなの?

ピアスとイヤリング

アクセサリー売り場で 「イヤリングはこちらです、ピアスの方はこちらのコーナーです」 と案内されます。 この場合ピアスは耳に穴が開いている人向けの品 イヤリングは穴が開いていない人むけの物 このような違い。着け方が少し違います。 海外でアクセサリ…

いつでもいいの?

お金や本などの貸し借りで、つい決まり文句のように 「いつでもいいよ」って言ってしまうことはありませんか? でもだいたいは貸した物は、戻ってくると安心していますよね。 「いつでもいいよ」は相手に対して「貸したのだから返してくれるよね、信じてるよ…

時は金なり

「時は金なり」 これは基本中の基本、時間を大切にし、約束を守って相手を待たせない。それが信用の元、そこに仕事が舞い込んでくる、そして次に繋がって... ずっと信じています。 もう10年くらい前のことですが、カナダのある町で、民宿に泊まっている時に…

洗えてる?

楽しい食事の後は、後片付けが待っています。最近は多くの方々が食洗機を使っていますね。 初めて海外で、友人同士でいっしょに料理、食事、楽しくワイワイ、そこまでは順調。 後片付けの時間になり、率先して、「私洗うわぁ」と自信満々 いきなり3人に囲ま…

鼻をかむ

急に寒くなったとき、家にいる時はテイッシュで鼻をかみ、その度にゴミ箱へ、家ではない時は鼻をすすってしまいます。 人前でテイッシュを出し鼻をかむことは恥ずかしいってずっと思っていましたから。 皆さんはどうでしょうか? ヨーロッパでバックパッカー…

洗濯したい

海外旅行ができなくなってはや1年半 いつでも行けるはず って思っていたことに気がつきました 私が初めて海外で普通の家庭に泊まった時、言葉の壁は予想の範囲 1番の壁は週1という洗濯の頻度でした 行ってみなきゃわからない違いってたくさんありますね それ…

ピアス

子育てをしながらいくつかパートをしてて今も続けています。 どのお仕事の時も服装や髪型の決まりがあるのですが、 ピアスを外す というのが必ず言われること、 私が、必ずなんで?って疑問がわくこと。 仕事をするならもちろん誰だって耳の穴を保つために、…